本紙アンケート39社の回答集計 「書面電子化」DS業界の対応は


電磁的方法で交付できる仕組み、3社が導入
デジタル適合性、紙の「証する書面」など障壁
「施行2年後見直し」到来、63%が見直し求める
取引対策課、検討の着手「答えられない




 2年前にスタートした特定商取引法の「書面電子化」制度。紙の書面に縛られてきたダイレクトセリング事業者は、法定書面を電磁的方法で交付することが可能になったものの、複雑かつ厳しい要件を満たす必要があり、ほとんどの事業者は導入を見送ってきた。一方、改正特商法の附則にある「施行2年後見直し」の期限が6月1日に到来。同制度の利用状況を踏まえた見直しの検討が始まるか、注目が集まる。そこで本紙は、業界各社にアンケート調査を実施。39社の有効回答をまとめた。(回答企業一覧参照、集計期間は6月20日~7月17日、企業によって一部設問に未回答)。

化粧品分野は
微減で推移

   表は、本紙が2025年7月に実施した「第78回ダイレクトセリング実施企業売上高ランキング調査」をベースに、化粧品を主力商品とするダイレクトセリング(=DS)企業40社の直近実績をまとめたもの。40社のうち、ヤクルト本社は単体ベースの化粧品事業の売上高を「前期売上高」として掲載している。直近業績の増減率をみると、「増収」が10社で全体の25・0%、「横ばい」が18社で同45%、「減収」が15社で同30%となった。 ▼続きを見る

最新号からの公開記事はこちら

過去の公開記事

2025.08.21 日本生活向上協会が7月末で解散  

2025.08.21 業界の慣習になった消費者センター訪問  

2025.08.21 健康関連取引適正事業団 「カスハラ対策」マニュアル、加盟社へ配布  

2025.08.21 海外MLM短信 シャクリー  

2025.08.21 海外MLM短信 ネイチャーズサンシャインプロダクツ  

2025.08.21 エックスワン 新社長に菅則子氏が就任  

2025.08.21 日本メナード化粧品 最高級スキンケアを刷新  

2025.08.14 ポーラの商品戦略 基幹ブランドで攻勢強める

2025.08.14 都がADR付託 オンライン家庭教師、教材費の返金拒否

2025.08.14 日弁連が意見書 〝サプリメント法〟の制定提言

2025.08.14 海外MLM短信 モデーア

2025.08.14 海外MLM短信 アムウェイ

2025.08.14 海外MLM短信 シャクリー

2025.08.14 ニュースキンの社会貢献月間

2025.08.14 国民生活センター 後払い決済トラブル増加、24年度は4万超

2025.08.14 ダイレクトセリング化粧品 細分化したニーズへの対応こそ

2025.08.07 MLM成長期、必要だった「頭の堅い日本人」

2025.08.07 トップインタビュー シズルインターナショナル・シズルジャパン

2025.08.07 本紙アンケート・40社の回答集計 「カスハラ」「物価高騰」

2025.08.07 DS業界の現状・対応は カスハラの経験、「ある」が44%

2025.08.07 宅配水・サーバー業界 市場トレンドに新たな動き

2025.08.07 第78回ダイレクトセリング実施企業売上高ランキング 前期比1.3%増の1兆3396億円に