2年目のコロナ禍、DS業界の影響は 本紙アンケート51社の回答集計C

欠品等、28%は1年目より増加発注見直し、在庫増、輸送切替えで対応

 2年目に入ってもなお、根本的な収束の兆しが見えない新型コロナウイルス問題。21年夏の第5波≠ナは各都道府県において新規感染数の過去最多を更新、 再び厳しい行動制限を取らざるを得なくなり、ダイレクトセリング(DS)各社の事業活動に多大な影響をもたらした。 その後、9月末に緊急事態宣言が解除されたものの小康状態の域を出ていない。そこで本紙は、コロナ禍の影響、対応を聞くアンケート調査を実施。 51社の有効回答をまとめた。

欠品・在庫不足に伴う影響は?

 コロナ禍が2年目に入り、欠品・在庫不足などの調達にかかわる問題が、業界各社の間で1年目以上に顕著な影響を生じている。
 そこで、21年を通じて、コロナ禍やそれ以外の理由による欠品等で、顧客への販売制限・停止を行う頻度がどのように変わったかを調査。 回答を集計した結果、昨年(=20年)に比べて、欠品・在庫不足やそれにともなう販売制限・停止の頻度が「増えた」(14社)とする回答が全体の28%を占めた (グラフE参照)。頻度が「ほぼ変わらない」(17社)とした回答も33%を占め、「増えた」とする回答と合わせて全体の6割は、 昨年と同レベルかそれ以上の影響が続いていた。
 一方、欠品等を「生じたことはほぼない」(19社)は37%を占め、残りの4割弱は影響を回避できていた。
(続きは2022年1月6日号参照)