訪販協 中陽次氏が会長続投 新理事は5人
設立45年の節目「訪販の原点に立ち戻って」

▲中陽次会長

▲平林孝之経済産業省商務・サービスグループ消費・流通政策課課長

理事会に先立って行われた通常総会では、新たに5人の理事が就任した。5人は、日本メナード化粧品常務取締役の久保木晴一氏、ノエビア代表取締役社長兼CEOの毛鎗晶宏氏、アイビー化粧品取締役経営管理部部長の中山聖仁氏(前監事)、ポーラ執行役員の安野晋平氏、日本ホームヘルス機器協会専務理事の渡邉裕一氏。久保木氏は理事会で副会長に選出された。また、新監事としてミカタ税理士法人税理士の柴田昇氏が就任した。
総会後の懇親会(参加者数=約100人)のあいさつで中会長は、協会が毎年度まとめている「訪問販売業界売上高推計値」の減少傾向が続いており、「厳しい商売の状況が続いている」とコメント。
ただ、推計値の額は「ずっと1兆5000億円弱くらいを維持している」として、「世の中に必要とされている証しではないかと思っている」「訪問販売はただの無店舗販売ではない。買ってくれたお客様の面倒を最後まで見る無店舗販売が訪問販売だと思っている」と述べた。